競技ゴルフって何?

ゴルフにはいろいろな楽しみ方がありますが、「競技ゴルフ」とは、みんなでスコアを競いながらプレーする、少し真剣なゴルフです。
普段のゴルフと同じようにコースを回りますが、ルールをしっかり守り、スコアを正確につけるというところが特徴です。
とはいえ、堅苦しいものではありません。ルールを守りながら、ゴルフの楽しさをもっと深く味わうための場です。

誰でも参加できます!

「競技」と聞くと、「上手な人しか出られないんじゃないか…」と思う方も多いですが、そんなことはありません!

  • ゴルフの経験が少なくても大丈夫
  • ハンディキャップ(持っていなくてもOK)
  • ルールに少しずつ慣れていけば大丈夫

専任の競技委員がサポートしますので、はじめての方でも安心して参加できます。

楽しさと達成感をぜひ体験してください!

競技ゴルフには、普段ゴルフでは味わえない楽しさがあります。

  • いつもより集中できた!」
  • 「ルールを意識したらプレーが引き締まった!」
  • 「他のプレーヤーとフェアに戦って楽しかった!」

ちょっと緊張もありますが、それもまたいい思い出になります。

まずはスコアよりも、“チャレンジする気持ち”が一番大切。

あなたの参加を、スタッフ一同心からお待ちしています!

普通のゴルフとどう違うの?

友だちと楽しむゴルフでは、気楽に周ることが多いですが、競技ゴルフでは少しだけルールに厳しくなります。
大きな違いは以下の3つです。

  • スコアを正確につける
  • ルールをしっかり守る
  • マナーを大切にする

ゴルフは「自分に正直にプレーする」スポーツです。だからこそ、真面目にやればやるほど楽しいのが競技ゴルフの魅力です!

スコアの記録について

競技ゴルフでは、自分のスコアだけでなく、同じ組で回る他のプレーヤー1名のスコアを記録する役割が与えられます。
これは「マーカー制もしくはマーカー指定」と呼ばれ、ルールに基づいた大切な仕組みです。

大会当日、競技委員会から

  • プレーヤー(あなた自身)のスコアを記録する同伴者が1名
  • プレーヤー(あなた自身)が記録する他のプレーヤーが1名

がそれぞれ指定されます。

つまり、お互いのスコアを記録・確認し合うことで、正確で公平なスコア管理を行うという仕組みです。
記録の仕方が分からないという方もご安心ください。
初参加の選手には、大会当日のスタート前にスタッフが丁寧にご説明いたします。

ストロークプレーとマッチプレーってなに?

競技にはいくつかの種類があります。
よくあるのは2つ。

【ストロークプレー】

  • 18ホールの合計スコアで勝負します。
  • 一番スコアが少なかった人が勝ち
  • コトブキゴルフアマチュアゴルフ選手権もストロークプレーを採用しています。

【マッチプレー】

  • 1ホールごとに勝ち負けを決めて、最終的に多くのホールを取った人が勝ちです。
    初心者の方はまずストロークプレーからスタートすることが多いです。

どんな人が出ているの?

競技ゴルフには、さまざまな人が参加しています。

  • 初めての人(競技ルールを覚えたい人)
  • スコアアップを目指す人
  • ゴルフ仲間をつくりたい人
  • ゴルフ歴10年、でも競技は初めてという人も!

つまり、「やってみたい」と思ったその気持ちがあれば誰でもOK!

何を準備すればいいの?

競技ゴルフに出るための準備は、そこまで難しくありません。
普段ゴルフをしている人なら、いつもの道具があれば殆どOKです。
以下の物をチェックしておきましょう。

  • 普段使っているゴルフクラブ一式(ルール適合品)
  • ゴルフボール数個
  • ティー
  • グローブ
  • ウェア&シューズ
  • スコアカードホルダー(会場で配られる場合もあり)

服装のマナーは?

スポーツの中では自由度があるものの服装はユニフォームに当たります。カジュアルすぎる服装だとNGになる事も。

  • 襟付きシャツやモックネックシャツ
  • ロングパンツまたはゴルフ用スカート(ジーンズやジャージは避けましょう)
  • 帽子
  • タオル

ゴルフ場によっては独自のドレスコードがあるので、案内文やホームページをチェックしておくと安心です。

最低限知っておきたいルール

競技ゴルフでは、ルールを守ることが大前提ですが、初めての人に全部覚えてとは言いません。
まずは以下のポイントを押さえておきましょう。

  • ボールに触っていいのは決められた場面だけ
  • 他の人が打つときは静かに待つ
  • 自分の順番や打った順番をよく見ておく
  • 打った後は速やかに移動(プレーファスト)

コトブキゴルフアマチュアゴルフ選手権ではPGA会員の競技委員が常駐しているため安心してください!

緊張しなくても大丈夫!

「初めてだから迷惑をかけそう…」と思う方もいるかもしれませんが、誰でも最初は初心者です!
わからないことは、遠慮せずスタッフに聞いてください。
大事なのは「ルールを守って、楽しもうとする気持ち」です。

はい、大歓迎です!
競技と聞くとハードルが高そうに思えますが、この大会は初心者の方も気軽に参加できる内容になっています。ゴルフを始めたばかりの方でも、ルールやマナーを守っていれば大丈夫です。
必要ありません。
公式なハンディキャップ(JGA HCなど)がない方も参加できますが、クラスは各自責任を持って選定しましょう。
コトブキゴルフアマチュアゴルフ選手権ではトラブル防止のため、明らかなクラス違いがみられる場合、変更通告やハンディキャップ証明の提出を求める場合がございます。
そんなことはありません。
ゴルフはあくまで「自分との勝負」です。スコアが良くなくても、ルールを守って、ペースよくプレーすることが大切です。過度な緊張せずまずは楽しんでみてください。
もちろん可能です!
おひとりで申し込まれる方も多くいらっしゃいます。組み合わせは主催者が調整しますので、安心してご参加ください。新しいゴルフ仲間ができるチャンスです!
競技委員に確認することが出来ます。
本大会はPGA会員の競技委員が常駐しております。プレー中でもお気軽にご質問ください。わからないままプレーを続けるより、立ち止まって確認することが大切です。他責にしたりトラブルにならないよう自身で責任を持って進行しましょう。
基本的には「ゴルフ場のマナー」に沿った服装をお願いします。
襟付きのシャツ、ロングパンツやスカートなどが一般的です。ジーンズやTシャツ、サンダルなどはNGとされる場合がありますので、詳しくは大会コースホームページ等でご確認ください。
基本的には雨天決行ですが、荒天時は中止や延期となる場合があります。
前日の15時までに公式HPにて案内を行う予定となっております。
予選大会は、概ね10日前までとなります。
※大会により異なる場合がございます。
クレジットカード決済のみとなっております。
3Dセキュア2.0に対応していないクレジットカードはエラーとなります。各入力項目の誤字脱字によるエラーもございますのでご確認の程宜しくお願い致します。その他決済ができない場合はクレジットカード会社へお問い合わせください。